「ベンチャー」カテゴリーを選択しなおす
1件〜100件
テスラ「モデル2(仮)」にBYD「Blade Battery」が採用される?【2Qの決算も紹介】
テスラが中国BYD社のバッテリーを採用する?というニュースが出ました。BYDは「Blade Battery」という独自の形態のLFPバッテリーを開発しており、低コストで搭載バッテリー容量を増やせるというメリットから新型の「モデル2(仮)」に搭載される可能性があります。2Qのテスラの決算内容の紹介と合わせて解説します。
前回のブログで、改正後の電子帳簿保存法では、ある取引が終始一貫して、電子でのやり取りになる場合、すなわち、注文等はメールで行い、請求書等もPDFしかないような…
函館市といっても広いので、昨晩の緊急避難の警報が何度も何度もスマホから鳴るのには参ってしまった。お知らせしてもらえるのはありがたいけど、うちの周りは雨少ししか…
やることなくてボーッとしてるよりやることあり過ぎてヒーヒー言ってる方が嬉しいって根っからのアホなのかも。でもありがたい。生きてるだけで丸儲けとまでは思えないけ…
今週のお題「自由研究」 去年書いた記事で自由研究での失敗談です。 dad-aslan.hatenablog.com 自分が小学生、中学生のときはよくあるテーマを選んで渋々やっていたためか一度も表彰されたことがないですが、自由研究の名前の通り、自分の好きなことを自由に調査、研究した結果が1番評価されたんですね。(サッカーのU23のオーバーエイジ枠のつもりでサポートしてました。)
親方さんのお庭の剪定代。夫に算出内容をだいたい↓の内容で伝えたら『夫が1日で稼ぐ最低賃金』9月には個人事業主になりたい。と言われてあこみのお尻に火がつきました…
肝臓って、意識してますか?代謝、解毒、胆汁生成と働いているようです。腹八分目と適度な運動。体にいいといわれますよね。ゆったりとした食事と朝の散歩・・・。なんだか難しそうです。自分のための時間作ってみませんか?忙しいって、誰のため。自分のためなら、仕方あり
2021年東京周辺の注目ナイトプール5選!【コロナ対策万全・インスタ映え】
今年も各ホテルで「ナイトプール」が開催されていますので紹介します。新型コロナウイルス感染防止対策の観点から今年はアルコールの提供は休止、プール利用も宿泊客のみか外来も事前予約のみに限定して開催するホテルがほとんどですのでむしろ安全な環境で楽しめるかもしれません。東京都内とその周辺5つのホテルのナイトプールを紹介します。
頭はハゲ散らかしててベタベタの手垢がついたメガネのいかにも一癖ありそうなおっさんが「努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、俺はそうじゃ…
今回の散歩の出発点は明朝体の看板が目を引く高輪ゲートウェイ駅。 駅構内の広いスペースは毎回、何らかの催し物会場に活用されているようです。 この時はロボットの展示でした。 車内販売用ロボット? 荷物を運ぶロボット。実用的なロボットが多いですね。 と思ったら人型も。若干二次元(アニメ)っぽいデザインですが。 しかし、下ももう少し何とかして欲しいですね。 手袋を身に付けるとか、ロングスカートにするとか。 緊急事態宣言が明けたときに行ったのですが、駅ピアノはコロナでクローズ中のようです。 駅を出たら、レインボーブリッジを目指して南東方向に進みます。 先ずは以前の記事でも紹介した線路の下のトンネルを抜け…
卵なしのアイスクリーム ラクトアイスじゃないのよ。 こんにゃく粉で作ってある!!
シャトレーゼのアイスクリーム。 スーパーで買う箱のアイスクリームと価格があまり変わらない感じで売ってます。 八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳バー 6本入って340円 これが~~~結構おいしい~。
9月には個人事業主になりたい。と言われてあこみのお尻に火がつきました損益計算書ってなんですかぁー!!←心の叫び夫が1日で稼ぐ最低賃金夫が個人事業主をはじめるに…
おしりの大切な役目「前に進む」というものだそうです。車でいうとアクセル太ももは、むしろブレーキの役割だと。おしり見えてませんでした。意識して使ってみましょう。応援お願いします
EV化でリセール価格が下がったらガソリン車はオワコン?【中古車輸出から値崩れ】
今日は「日本のEV化」を考える視点を変えて、「中古車市場」「リセールバリュー」という観点から検討してみます。リセールバリューを考えて新車を購入するユーザーは多いかと思いますが、もしガソリン車のリセールバリューが下がったら買う気になりますか?発展途上国・新興国でEVが普及することがリセールバリューに与える影響を考えます。
今週のお題「自由研究」 前回の新横浜散歩の続きです。 新横浜で横浜アリーナ、日産スタジアムに続き忘れてはならないスポットがここ、新横浜ラーメン博物館です。 大人の入場料380円ですが6カ月パスで500円。近所のラーメン好きはパスを買うみたいですね。(我が家は息子と二人ならば障害者割引で無料ですが) ラーメン博物館というくらいなので全国の有名な6店舗のラーメン店が入っていますが、地価のエリアに入ると、そこでは1960年、昭和30年代の夜の街を再現していてラーメン好き以外も楽しめるようになっています。 街の中にラーメン屋があり、人気店は並んでいます。 ここは利尻ラーメン味楽さんの列です。 この時は…
現在自治会の組長をしているので・・・お金を集めたりする事もあり・・・少し前にブログにかきました。 町内会で集める日本赤十字社への募金 多量に小銭が出来てしまい・・・・100円が35枚もあります・・・どうやって使うか? 他の人も同じような使い方をしているのかな? …
「ベンチャーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)