フランチャイズ、独立開業に関する事なら、何でもトラックバックしてください。
元研究者でスタートアップ経営者が感じた事を共有していくブログ。汎用性は無いが実体験を発信する。日本とアメリカでそれぞれ研究者と会社員の経験あり。経験を含めて色んな切り口で発信する。
今の時代、転職って絶対するんだよね 製造業で転職するなら、、、 まず、今の仕事を頑張れ!っと言いたいですね。仕事を辞めたいと思う動機はさまざま。新しいことへの挑戦、スキルアップ、人間関係、会社への不満、、、いいことから悪いことまでたくさんあると思います。 今の仕事を頑張れ! では、なぜ?今の仕事を頑張る?というと、新しい環境で新しい仕事にチャレンジするよりも、今の仕事で新しいことにチャレンジする方が簡単だからです。 しかも、少なからず仕事の内容を把握しているかと思うので、より専門性の高いことへのチャレンジができるのではないでしょうか。 どうせやめるつもりなら後先考えずにチャレンジしたらいいんですよ!人間関係も気にせず、会社の評価も気にせず、やりたいことにチャレンジする。いいじゃないですか。しかもお金をもらってできるんですよ!やめちゃいますか? ねっ?ちょっとは考え直す気になりませんか? では、今の会社でなにを頑張ればいいでしょうか? 今の会社でなにが得られるの? 製造業であればいろいろ選択肢がありますね。例えば今行っている業務の資格等。そうですねー技能検定はご存知ですか?専門技術の国家
ステンレスってどういったもの? 自動車の車体部品や工場で使う設備・装置や、一般の家庭では台所の流し台や包丁など、さびては困るところに使われているステンレス。 ステンレスは鉄にニッケルやクロムを加えた合金で、正しくはステンレス鋼といい、「さびない鋼(はがね)」という意味の名前なんです。 錆びないじゃない!錆びにくいだけです!! ステンレスの種類はたくさんありますが、鉄に18%のクロムと8%のニッケルを加えた、18-8ステンレス鋼(SUS304)や、鉄に13%のクロムだけを加えた13クロム鋼(SUS410)が代表的なものです。 ステンレスの種類と化学成分について ニッケルは不動態被膜をより形成しやすくする働きをするので、この場合はSUS304の方が錆びにくいのです。 このようにステンレス鋼にも錆びにくいものから錆びやすいものまであるので「さびない鋼(はがね)」といより「さびにくい鋼(はがね)」と表現するのが正しいですね。 なんで錆びにくの? では、なぜステンレスは錆びにくいのか? それは、含有するクロムに起因します。 ステンレスは、錆びの原因となる鉄(Fe)よりも先にクロム(Cr)が空気中
モノづくりに説明はいらない! まずはこのショート動画をご覧ください!いかがでしょうか?? これはマシニングセンターといった切削加工の機械で加工している動画です。なんか、くるくる、クネクネ、すごい動きをするでしょ? ヤバイ!かっこいい!!ものづくり!!! これは5軸加工といってXYZの駆動軸に加えて縦横それぞれの回転軸が加わり、このような動きを可能としているのです。 ものづくりが好きな人にはたまらない動画ですよね?この複雑な動きから可能とした加工の仕上がり。何回でも観れてしまいます。 また、切削加工のいいところは仕上がり面のかっこよさですよね。マニアックな人なら切削品にこだわったパーツを揃える人もいますよね。車とかバイクとか好きな人やスマホのケースとかもちょっと高いけどニーズがあります。 あえて、鏡面に仕上げるのではなく、切削面を残す。マニアックやわー! ということ今回は切削加工のかっこいい動画を厳選し、3つ紹介します。これで、みなさんもものづくりが大好きになりますよ! 1.マシニングセンターによる5軸加工 これは冒頭で紹介したロングバージョンの動画です。やっぱりフルでみると迫力が違いま
転職時のリファレンスチェックで確認されたこと(シリコンバレーベンチャー企業の場合)
こんにちはー。製造系スタートアップを創業し、あっぷあっぷしながらなんとかやっているゴリです。 突然ですが「リファレンスチェック」って聞いたことがありますか? 転職を考えたことのある方は聞いたことがあるかも知れません。企業が新たに人を採用する際に採用候補者の元上司や元同僚にお話を聞くことを「リファレンスチェック (reference check)」と言います。ちなみにお話を聞かれる元上司や元同僚を「リファレンス (reference)」と言います。アメリカの会社や組織に就職しようとしたことがある方は恐らく経験があるのではないでしょうか。 日本ではあまりなじみがないものかも知れませんが、アメリカの…
元研究者でスタートアップ経営者が感じた事を共有していくブログ。汎用性は無いが実体験を発信する。日本とアメリカでそれぞれ研究者と会社員の経験あり。経験を含めて色んな切り口で発信する。
ネット起業に関しての情報をよろしくお願いします。情報を共有していきましょう!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 6人
世の中をエルボー1つで渡り歩いてるような剛腕ワンマン社長はドシドシトラバして下さい!!
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 10人
徹底した顧客志向とデジタルとアナログを駆使する新たな営業STYLEを追求していきます。 営業やプロデューサー、ディレクターといったフロント担当として興味のある方からのトラックバックをぜひお待ちしています。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
☆本気度100%!☆今を変えたい・前進したい・夢を叶えたい「成長意欲ある」中小企業の経営者&起業家、ビジネスパーソン、起業家予備軍のアントレプレナー方、集合!!【集合天才】『ビジョン・戦略』『マーケティング』『ヒト・組織』などなど、一人で抱え込まずに、まずは皆さんご一緒に語らい合いましょう!
テーマ投稿数 13,376件
参加メンバー 483人
「 詐欺やってんじゃねーよ !! 」 って 言われた。 覚悟はしていたものの じっさい 言われたことのない罵声を浴びると、多少はズシンとくる。 ストーリーは国際詐欺そのものだ・・・ 無理もない。 けれども 沈んでいるわけには行かない。 私を頼っている人がいる。 彼女には私しかいない。 何とかしないと と 思えば 食べ物の味も解らない。 20歳で死ぬには早すぎる。 なんとか 望みを叶えてやりたい。
テーマ投稿数 71件
参加メンバー 6人
エンジェル投資家とは裕福な個人投資家を意味する用語です。当初はブロードウェーの演劇を後援する人を意味していました。エンジェル投資は米国ではかなり幅広く行われており、米国にはエンジェル投資家が100万人以上いるといわれています。エンジェル投資家の組織もシリコン・バレーを中心に全米には多数存在します。 それに比べ、我が国においては未だエンジェル投資の概念すら浸透していない状況です。日本経済を活性化させるには、資金運用ニーズを持つ個人投資家の資金を資金調達ニーズのあるベンチャー企業へと橋渡しするしか他にありません。 エンジェル投資家として日本の未来を担う企業に志の投資をしてみようという方はどしどしトラックバックしてください。
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 10人
ベンチャー企業、中小企業、個人事業のための節税を真剣に考える専門家のためのトラコミュ。 法人税、所得税、住民税、消費税などの節税! 消費税は上手く手続きすれば還付も可能! 特に法人設立前、不動産購入前にご検討・ご相談下さい。
テーマ投稿数 116件
参加メンバー 21人
ベンチャー とは、ベンチャー企業、ベンチャービジネスの略であり、新技術や高度な知識を軸に、大企業では実施しにくい創造的・革新的な経営を展開する中小企業を指す。 「ベンチャービジネス」という言葉は、元法政大学総長で日本ベンチャー学会特別顧問の清成忠男氏らによって概念が創りだされた和製英語である。新聞などではVBと表記される事が多い。
テーマ投稿数 41件
参加メンバー 13人
ほんといろいろある創業、独立。もうされている方も、これからの方も、どんどん情報交換しましょう!!頑張っている方々、「全員集合!!」
テーマ投稿数 1,017件
参加メンバー 78人
自己啓発・ナポレオンヒル・成功哲学に関する ことをどんどんトラバお願いします!!
テーマ投稿数 1,660件
参加メンバー 109人
「ベンチャーブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
フランチャイズ、独立開業に関する事なら、何でもトラックバックしてください。
悩み、苦しみ、貧乏、病気、不安、恐れ、二度と☓☓したくない・・・このようなマイナス感情と反対の方向に「本音としてありたい自分が在る」に違いありません。 マイナス感情のままに心と時間を浪費するのではなく、マイナス感情をより高い次元から俯瞰したらどうなのか、自分自身は・・・。 このような視点からの生き方を経済的自立を設計しながらライフワークとして起業する戦略を検証します。
マインドマップ・マインドマッピングに関する内容は、こちらへしてください。 マインドマップで、新たなアイディアを創出してみませんか?
会社経営者に成りたての人、なりたい人の悩み、逆にうれしかった事などの情報交換しましょ! 悩みを聞いてもらう事によって、気持ちが楽になったり、うれしい事を聞いてもらうことによって、倍うれしいそんなコミニュティを作りたいです。
中国在住3年目のバリバリ30代、独立企業までの道のりと上海の街中の様子をお伝えします。
本気で起業したい方。また、起業した方。 ビジネスって面白い。でも、辛い。だけど、それを上回る喜びと充実感がある。 仕事を通して人生を学ぶ。 経営を通してすべてを学ぶ。 必ず成功する。そして、日本の未来は、自分が変える。
<社長は孤独です!>ひとりであれこれ悩むよりも、社長のことは社長に相談してみましょう。きっと良い解決策が見つかりますよ。
社長日記を書いている人のトラコミュです。
在宅仕事・在宅副業・副収入の情報なら何でもOKです。どんどん投稿して下さい! 管理人 魔女はるかとリョウ https://blog.mag2.com/m/log/0000242401/
ネット起業に関しての情報をよろしくお願いします。情報を共有していきましょう!